ブディスト・メディテーションの今(6) いま、私たちがこの道を歩む理由──瞑想理論と未来への導線
Jul 10, 2025
ブディスト・メディテーションの今(5) 瞑想を逆輸入するー「アメリカ育ちの瞑想」を日本で学ぶという意味
Jul 10, 2025
ブディスト・メディテーションの今(3) 数字が語る事実──アメリカ瞑想市場で“主流”になった理由とは?
Jul 10, 2025
チョギャム・トゥルンパ - 瞑想を文化に変えた人
Jul 07, 2025
2つのマインドフルネス
Jun 20, 2025
自分と戦わない
Jun 17, 2025
ゼリーのように座る
May 31, 2025
ポストメディテーション
May 24, 2025
第四の瞬間
May 20, 2025

河津祐貴(かわづすけたか)
True Nature Meditationのファウンダー兼プログラムディレクターであり、ニューヨークを拠点とするマインドフルネス教育プラットフォーム「Dharma Moon」の指導者として、国内外で豊富なマインドフルネス・メディテーションの指導経験を持つ。
また、伝統的なチベット仏教瞑想を現代の欧米文化に適応させた革新的なアプローチで知られるチョギャム・トゥルンパ・リンポチェの実践コミュニティ「Ocean」で、瞑想の理論と実践法を学び、正式なアビシェーカを受けた日本では数少ない欧米スタイルのタントラの実践者でもある。この経験を基に、チョギャム・トゥルンパが伝えた瞑想とその理論を日本で紹介する活動を続けている。
さらに、スキーのワールドカップ・コーディネーターとして世界各国でスポーツイベントを行ってきた豊富な国際経験や、平安時代末期から続く武家の末裔というユニークな背景を活かし、多様な文化や歴史的視点を取り入れながら、欧米の瞑想文化と日本の伝統を結びつける架け橋となることをライフワークとしている。
こうした背景を基に、2015年に欧米の瞑想メソッドを日本に広めるため、デイビッド・ニックターンと共にTrue Nature Meditationを設立。初心者向けワークショップや指導者育成、ビジネスパーソン向け講座など、幅広いプログラムを提供し、多くの支持を得ている。また、自身のブログ『まいにちメディテーション』を通じて、瞑想を日常に取り入れるためのヒントやインスピレーションを発信している。