
これから瞑想を学びたい方に向けたプログラム
True Nature Meditationの瞑想入門講座は、デイビッド・ニックターン(David Nichtern)がアメリカで50年にわたって伝えている瞑想入門者用プログラムです。デイビッドの伝える瞑想は、 アメリカにチベット仏教を最初に伝えたチョギャム・トゥルンパ・リンポチェから受け継いだ伝統的なチベット仏教理論を基礎としています。瞑想の坐り方、そしてその背景となる哲学・心理学の体系と基礎的な理論を習得できようにデザインされた、瞑想をこれから始める方に向けたプログラムです。
瞑想とは? 瞑想の『学び方』を学ぶ!
瞑想にはとても広い定義があります。そのため世界中には数百種以上の「瞑想」があります。
瞑想を始めようと、本を読んだり、ワークショップに参加したり、アプリや動画をみても理論が技法がまちまちなでよくわからなくなってしまうのはその為です。
そしてこれが瞑想を学ぶ一つのハードルとなっています。
この入門講座では、まず瞑想とは何か?そして様々な瞑想の種類と体系の理解から始めます。
ご自身が瞑想を学んでいく際の全体像と進み方を最初にしっかり理解します。
基本的な4つの瞑想を身につける!
この入門講座では、瞑想を実践していく上で最も基本的な4つの瞑想を学びます。
1. マインドフルネス瞑想
Mindfulness Meditation
▶︎瞑想を始めていく上で必ず最初に身につける必要があるべき瞑想です。散漫さを減らし、落ち着いた心を養います。
2. ヴィパッサナ瞑想
Awareness Meditation
▶︎マインドフルネス瞑想で落ち着けた心を使って、洞察力を高める瞑想です。心の動きに気がつける力を養います。
3. 熟考瞑想
Contemplative Meditation
▶︎自分の思考パターン、心の癖を知る瞑想です。自分の心のバイアスを知ることで、偏見や先入観を持たずに物事をとらえる力を養います。
4. 慈しみの瞑想
Loving-kindness Meditation
▶︎自分が本質的に持っている思いやる心、優しい心に親み、鍛える瞑想です。他者への共感力と自分を思いやる力を養います。
瞑想を『続ける力』も身につける!
【デイリークラス・マンスリーチケット(1ヶ月分)プレゼント!】
瞑想は継続してこそ、その効力が発揮します。しかし、多くの方は続けることができません。
クッションに座って体を止めてしまうことは、自身の心の忙しさを露わにしてしまう為、瞑想すること自体に抵抗を感じるのが、瞑想を始めた最初の反応です。
まずは瞑想すること慣れていく必要があります。その為のサポートとして、この入門講座にご参加 された方はには、毎日開催されているデイリークラスの1ヶ月間無料参加チケットをプレゼント中です。
瞑想を『続ける力』も鍛えましょう!
Online Meditation
全国どこからでも
True Nature Meditationの指導者養成プログラムは、以前より一部プログラムのオンライン受講が可能でしたが、さらにシステムを拡充し、全てのプログラムがオンラインでの参加が可能となりました。全国どこからでもオンラインで受講可能です。

利用システム
オンラインプログラムでは、登録無料のオンラインミーティングシステムを使用いたします。(PC・スマホ両対応)
受講するクラスのチケットをご購入いただくと、IDが送付されますので、そちらからご参加ください。
※事前会員登録が必要です

日程:
2020
Day1 1月30日 (土)10:00-18:00
Day2 1月31日 (日)10:00-18:00
講師 河津祐貴
Day1 2月27日 (土)10:00-18:00
Day2 2月28日 (日)10:00-18:00
講師 河津祐貴
Day1 3月27日 (火)10:00-18:00
Day2 3月28日 (水)10:00-18:00
講師 河津祐貴
場所:True Nature Meditation STUDIO
受講料:
2日間 35,000円(税別)
デイリークラス・1ヶ月受け放題チケットプレゼント中!
対象:どなたでも参加可能
定員:20名様
[ お申し込み方法 ]
下記フォームからお申込み下さい
※料金はお申込み後、1週間以内に銀行振込にて事前入金となります。入金完了で申込完了となります。
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
<キャンセル料>
開催日含む10日前 全額返金
開催日含む9-3日前 50%
開催日前日/当日 100%
・キャンセルは、原則として ≪10日前までに≫ ご連絡をお願いします。
・店頭でのクレジット決済の場合のキャンセル返金はお振込となります、ご了承ください。
・お客様都合によるキャンセル返金はお振込手数料を差し引かせて頂きますのでご了承ください。