思考と取り組む

meditation まいにちメディテーション メディテーション 瞑想 Apr 12, 2022
思考と取り組む

メディテーション(瞑想)というとどうしても、『無になる』、『集中する』、『リラックスする』、『気持ちがいい』、『宇宙とつながる』といったイメージを持つ方が多いかもしれません。実際に私がメディテーションの体験説明会をしているとこうした意見が少なくありません。

 どうもメディテーションとは、弛緩して何もしないイメージがつきまといますが、マインドフルネス・メディテーションを含めて、True Nature Meditationでお伝えしているメディテーションは、こうした方向性というよりはむしろ、『思考に取り組む』といったものです。

 静かにに座るということは、簡単そうに見えてじつはかなり難しかったりします。

 静かに座っているとなにがおこるのか?

リラックスしたり、静寂を感じたり、暖かい気持ちになったり、無になるというより、最初に皆さんところにを訪ねてくるものは(残念ながら、、、)心配事やイライラ、不安や怒りなどネガティブなものが多かったりします。

 また、日頃から体も心も忙しく動き回る我々が、その正反対の“静けさ”を体験すると、その静寂さに耐えられません。突然の慣れない状況に、心が何が起こっているのかと質問を用意し始めます。自分の気を紛らわす用意をするとも言えるかもしれません。そしてまた頭の中をフル回転させて忙しさの中に自分を置こうとしていきます。

 これがメディテーションの練習が続かない最初の大きな理由でもあります。

 メディテーションの最初はそうした頭の騒がしさに“慣れる”ことも大切です。それに慣れていくと、過去や未来、そして現在のことが次々の湧き上がってくることが観えてきます。そして自分が思い浮かべる思考にはあるパターンがあることに気がついていきます。

 こうした思考や思考のパターン、そしてそこから生まれる感情などに取り組んでいくことがメディテーション(瞑想)なのです。このように、メディテーションとはとてもアクティブで知性で創造的なものなのです。落ち着いて坐ることで、まず自分にしっかり馴染み、そして自分を取り巻く様々な世界を鋭く洞察していく力をつけていくトレーニングともいえます。

 ただ何もせずじっと座っているだけでは何も起こりません。思考と取り組む。最初はちょっと抵抗感があるかもしれませんが、ぜひこの方向性を忘れずにメディテーションをしてみてください。ただ坐る時間をつくることが、極めて有意義な時間になっていきますよ。

瞑想を学び始める

Vintage Dharma Beginner 

瞑想理論入門 詳細